

デザイン思考・Lean Startup入門講座
(最終更新日:2023年11月13日)
デザイン思考・Lean Startup入門講座のゴール
受講者は、ユーザーからの洞察を捉え、迅速なイテレーションによる製品イノベーションのプロセスを実際に体験することで、デザイン思考とLean Startupの精神を深く理解します。本講座を通じて得られた知識とスキルは、リスクを軽減しながら、市場と顧客のニーズにマッチしたソリューションを生み出すための、実践的なアプローチとして役立ちます。最終的には、受講者は日常業務やステークホルダーとの関係の中で、課題発見と解決を日常的に行うことができるようなスキルの習得を目指します。
デザイン思考・Lean Startup入門講座の概要
カリキュラムは、デザイン思考の基本概念の講義とアイスブレイクとから始まり、アイデア生成のためのダイヤモンドモデルを実践的なワークショップを通して学びます。価値創出の段階では、ペルソナの開発と顧客のニーズに焦点を当て、提供するサービスの核となる価値を明確化します。その後、クレイジー8などの手法を用いてソリューションのアイデアを迅速に発散させ、選択したアイデアを具体化します。LeanStartupおよびLeanCanvasの枠組みを導入し、市場適合性の高い製品の提案を行います。最後に、競合分析から独自の価値提案までを包括的に構築することで、エレベーターピッチと価値仮説の作成に至ります。
デザイン思考・Lean Startup入門講座の詳細
講座詳細
- 受講対象者全てのビジネスパーソン
- 受講可能形態集合研修・オープン研修・個別指導研修・eラーニング
- 想定受講時間(eラーニング)630分
- 講座日数(研修)2日
習得スキル
- 必要となる前提知識特になし
- 習得できるスキル・知識顧客課題の発見と解決力・コミュニケーション力
- 対応資格基本情報技術者試験
デジタルスキル標準項目
- 標準DXリテラシー標準
- 学習項目マインド・スタンス
- 顧客・ユーザーへの共感
- コラボレーション
- 反復的なアプローチ
- 常識にとらわれない発想
- 柔軟な意思決定
カリキュラム詳細
アイディアソン
- スタイル動画・ハンズオン
- 想定時間120分
- テーマに沿って顧客課題発見のためのアイディアの種を生み出すワークです。
Design思考で学ぶチームワーク手法
- スタイル動画
- 想定時間30分
- Design Thinking、ダイヤモンドモデルを用いたアイデアブレストの概要を学びます。
チームビルディングワーク
- スタイル演習
- 想定時間30分
- デザイン思考を活用してチームで建設的な議論をするためのチームビルディングワークを行います。
ペルソナと価値
- スタイル動画・ハンズオン
- 想定時間120分
- 独自資産と価値の違い(事実と解釈)、およびペルソナ像の作成と共感マップの作成を通じてアイデアを提供する「顧客」を定義できるようにします。
ソリューションアイデアの発散
- スタイル動画・ハンズオン
- 想定時間120分
- Design Sprintの成り立ちを学んだ後に、クレイジー8による解決策の発散とソリューションスケッチによる解決策の収束をハンズオン形式で学びます。
Value Proposition Designで学ぶ顧客課題の発見と解決
- スタイル動画・ハンズオン
- 想定時間120分
- Lean Startup / Lean Canvas / Value proposition Canvasについて学び、顧客に対して最速で提供すべき最も独自性が高く・利便性が高い価値を導きます。
LeanCanvasで学ぶエレベーターピッチの作成
- スタイル動画・ハンズオン
- 想定時間120分
- 競合調査を行い、類似製品との差別化を行った上で、独自の提供価値を価値仮説フォーマットにまとめます。
エレベーターピッチ
- スタイル演習
- 想定時間180分
- 価値仮説に基づきエレベーターピッチ資料(余力があればモックアップ作成も含む)を作成し、エレベーターピッチを行います。
他の講座を見る
生成AI関連講座
資格取得対策講座
DXリテラシー標準領域

CONTACT
ご相談・ご要望など、お気軽にお問い合わせください