ネットワーク 入門講座 知識編
講座ID:172

ネットワーク 入門講座 知識編の講座詳細

「ネットワーク 入門講座 知識編」は、デジタルスキル標準に準拠したTrack法人向けIT研修のリスキリング講座です。ネットワーク方式、IPアドレス、ルーティング、DNS、通信プロトコル、電子メール、Webなどネットワークの基礎を幅広く学びます。
受講対象者
受講可能形態
想定受講時間(eラーニング)
3.5時間
講座日数(研修)
0.5日
スキル
-
必要となる前提知識
特になし
-
習得できるスキル・知識
ネットワーク
対応資格
ITパスポート
デジタルスキル標準項目
DXリテラシー標準
What(デジタル技術)
ネットワーク
ネットワーク 入門講座 知識編とは?
この講座は、ネットワークの基礎知識を幅広くカバーする講座です。ネットワーク方式、伝送方式、ネットワーク接続、IPアドレス、ルーティング、DNS、通信プロトコル、電子メール、Webなど、ネットワークに関する幅広いトピックについて学習します。
ネットワーク 入門講座 知識編のゴール
この講座のゴールは、受講者がネットワークの基本原理を理解することです。また、ITパスポート試験のネットワーク分野における問題を解く能力を養うことも目的としています。
ネットワーク 入門講座 知識編のカリキュラム
AIスライド
12分
ネットワーク方式
有線LAN、無線LAN、ネットワークトポロジ、交換方式について学びます。バス型、スター型、リング型の接続方法や、回線交換方式やパケット交換方式の通信回線の使い方について詳しく説明します。それぞれの接続方法や交換方式の違いについて理解することを目的としています。
AIスライド
13分
伝送方式と回線
伝送方式、通信回線、ネットワーク接続について学びます。伝送方式では単方向/双方向通信の違いや、シリアル/パラレル転送の違いについて説明します。通信回線ではFDM、WDM、TDMAの通信方法について説明します。ネットワーク接続ではネットワークをインターネットまで接続する方法について説明します。それぞれについて概要を理解することを目標としています。
AIスライド
8分
ネットワーク接続
ネットワーク機器の役割について学びます。リピータ、スイッチングハブ、L2スイッチ、ルータ、L3スイッチ、ゲートウェイ、回線接続装置、モデム、ONU、プロキシサーバの動作について説明します。それぞれの機器の役割について理解することを目標としています。
クイズ
15分
ネットワーク接続
AIスライド
12分
IPアドレス
IPアドレスの表記方法やクラス、サブネットについて学びます。IPアドレスとサブネットマスクやプレフィックスを使ったネットワーク部とホスト部の計算方法などについて説明します。IPアドレスのネットワーク部とホスト部の意味について理解することを目標としています。
クイズ
30分
IPアドレス
AIスライド
8分
IPアドレスの枯渇に対応した技術
プライベートIPアドレスやIPv6アドレスについて学びます。プライベートIPアドレスではNATやNAPTといったプライベートIPアドレスをグローバルIPアドレスに変換する仕組みを説明します。IPv6アドレスでは省略記法のルールについて説明します。プライベートIPアドレスやIPv6アドレスの概要を理解することを目的としています。
クイズ
30分
IPアドレスの枯渇に対応した技術
AIスライド
8分
ルーティングとDNS
ルーティングとDNSについて学びます。ルーティングテーブルを使って、パケットの送信が分岐する仕組みについて詳しく説明します。ドメインからIPアドレスを取得する流れについて詳しく説明します。ルーティングやDNSの仕組みについて理解することを目的としています。
クイズ
10分
ルーティングとDNS
AIスライド
13分
通信プロトコル
通信プロトコルについて学びます。TCP/IPにおける各層で使われる代表的なプロトコルを実際の通信例をもとに説明します。TCP/IPの各層でどのようなプロトコルが使われているかを理解することを目標としています。
クイズ
15分
通信プロトコル
AIスライド
4分
電子メール
電子メールの送受信の仕組みとプロトコルについて学びます。端末間でメールを送信する例をもとに相手にメールが届く流れや、送受信に使われるプロトコルについて説明します。メールが届く流れや届くまでに使われるプロトコルについて理解することを目標としています。
AIスライド
9分
Web
Web ページ閲覧の仕組み、Cookie とセッションについて学びます。クライアントと Web サーバ間のやり取りの流れを通して、HTTP プロトコルについて説明します。また、ログインや購入の処理の流れを確認することで、Cookie とセッションの役割や違いについて理解することを目標としています。
クイズ
15分
Web
この講座と合わせて受講すると良い講座
次のステップとして、関連するスキルを広げるための講座を検討してみませんか?

自社に最適な研修を設計しませんか?
Trackの法人研修は、社員のスキルに応じたカスタマイズ研修を提供します。
研修設計から運営、振り返りまで、すべてをサポートいたします。
-
1
まずはスキル診断から
社員のスキルを把握し、最適な研修プランを提案します。
-
2
オーダーメイドの研修設計
自社にピッタリの研修プログラムを一緒に作り上げましょう
-
3
研修の振り返りと評価
研修後には振り返りを行い、学習効果の評価や今後の改善点を明確にします。
お見積もりやご相談はお気軽にどうぞ。お待ちしております。
導入事例
よくある質問
Q
研修カリキュラムの内容や料金がまとまった資料はありますか?
はい、ございます。法人向け研修やエンジニア研修の最新資料をお送りいたしますので、お問い合わせフォームにてお気軽にご連絡ください。
Q
研修はオンライン形式ですか?それともオフライン形式ですか?
オンライン研修・オフライン研修どちらの形式でも対応可能です。法人様のご希望に合わせて最適な形式をご提案いたします。
Q
企業向けに研修内容をカスタマイズすることは可能ですか?
はい、法人様向けのエンジニア研修、IT・生成AI研修やビジネス研修など、ご要望に応じて研修内容のカスタマイズや個別対応を承っております。詳しくはお問い合わせフォームにてお気軽にご連絡ください。
累計200社・30,000人以上が利用する
Trackの法人向けデジタル人材研修サービス

CONTACT
ご相談・ご要望など、お気軽にお問い合わせください