プログラミング(C/C++) 基礎講座 実践編
講座ID:152

プログラミング(C/C++) 基礎講座 実践編の講座詳細

「プログラミング(C/C++) 基礎講座 実践編」は、デジタルスキル標準に準拠したTrack法人向けIT研修のリスキリング講座です。C言語とC++を用いて組み込みプログラミングの基礎から応用までを学びます。C言語の基本やポインタ、データ構造、C++のクラス、オブジェクト指向、テンプレート機能をカバーし、実践的なテクニックも習得します。
受講対象者
受講可能形態
想定受講時間(eラーニング)
55時間
講座日数(研修)
7日
スキル
-
必要となる前提知識
特になし
-
習得できるスキル・知識
プログラミング力
対応資格
基本情報技術者試験
デジタルスキル標準項目
DX推進スキル標準
テクノロジー(ソフトウェア開発、デジタルテクノロジー)
コンピュータサイエンス
フィジカルコンピューティング
プログラミング(C/C++) 基礎講座 実践編とは?
この講座では、組み込みプログラミングに必要な知識や技術を学びます。具体的にはC言語という組み込みプログラミングでよく使われるプログラミング言語で型・演算・変数・配列・構造化プログラミング・関数といったプログラミングの基礎、ポインタとメモリ、N進法とビット演算、構造体などの複数の型をまとめたデータ型、プリプロセッサ、データ構造とアルゴリズムの基礎を学びます。加えて、C言語から派生したC++というプログラミング言語で以下のようなことを学びます。C++ではクラスとオブジェクト指向、テンプレート機能によるジェネリクスプログラミング、C++の標準ライブラリ(STL)を学びます。最後には、組み込みプログラミングの実践的なテクニックも学びます。
プログラミング(C/C++) 基礎講座 実践編のゴール
この講座では、組込み開発の学習に進むために必要な、C言語やC++を使った組み込みプログラミングの基礎技術をマスターしたり、組み込みプログラミングでメモリ管理や計算誤差、演算速度などに気をつけながらプログラムを書けるようになることを目標にします。
プログラミング(C/C++) 基礎講座 実践編のカリキュラム
学習
ブック
90分
データ構造編1 データモデルとデータ構造の基礎
このブックでは、計算機で使われている一般的なデータの構造から、プログラマが日常的に使うデータまで学習します。このファイルを通してどのような形でプログラマと計算機がデータのやり取りを行うのか理解することが目標です。
学習
ブック
30分
制御構造 制御構造への入り口
このブックは,仕事の手順を記述するプログラミング言語の制御構造に関するいくつかのブックへの道筋を示すためのものです。
学習
ブック
60分
制御構造 条件分岐編
このブックでは、計算機の内部で行われている基本的な制御構造のうち、条件分岐について学習します。このファイルを通して条件分岐の概念を理解することが目標です。
学習
ブック
90分
制御構造 繰り返し編
このブックでは、計算機の内部で行われている基本的な制御構造のうち、繰り返しについて学習します。このファイルを通して繰り返しの概念を理解することが目標です。
学習
ブック
300分
C言語基礎 基本操作編
このブックではC言語の基礎を学びます。
演習
ブック
330分
C言語演習 基本操作編
「C言語基礎 基本操作編」のif文、for文、配列、メソッドに関する演習ブックです。穴埋めではなくゼロから書く力を養うことが目的です。
演習
ブック
60分
C言語実践 基本操作編
このブックは「C言語基礎 基本操作編」を修了した方を対象とした実践ブックです。簡単なCLIアプリケーション「成績管理ツール」の開発を通して,ブックで学んだことを定着させることができます。
チャレンジ問題(実装)
30分
足し算を実装せよ C編
この問題は、C言語を用いて簡単な足し算を記述できるかを確認します。この問題で満点を取るためには変数とメソッドの基礎的な理解が求められます。
チャレンジ問題(アルゴリズム)
60分
Count char
この問題は、与えられた文字列に存在する各文字の数を数える問題です。入出力処理や分岐処理を利用した初歩的なプログラムを書けることが求められます。
チャレンジ問題(実装)
40分
開催される大会を出力せよ C編
この問題はCを用いた基本的な処理の理解度を確認します。この問題で満点を取るためには、if、ループ処理や関数に対する理解が求められます。
チャレンジ問題(実装)
60分
ルーレット抽選システムを実装せよ C編
この問題はCプログラミングにおける基礎構文(if文、for文、配列、関数)を理解しているかを測ることができます。この問題で満点を取るためには、数値の重複を考慮した処理を記述する必要があります。
チャレンジ問題(実装)
40分
チェックディジットを求めよ C編
Cプログラミングにおける基礎構文(四則演算、if文、for文)を理解しているかを測ることができます。
学習
ブック
180分
C言語基礎 ポインタ・メモリ
このブックではC言語のポインタとメモリ構造を学びます。
演習
ブック
60分
C言語実践 ポインタ・メモリ編 One Side RPG
このブックは「C言語基礎 ポインタ・メモリ」を修了した方を対象とした実践ブックです。 簡単なCLIアプリケーション「One Side RPG」の開発を通して,ブックで学んだことを定着させることができます。
チャレンジ問題(実装)
60分
Large matrix
この問題は、ファイルで与えられた2つの行列の積を計算するC言語の関数を実装する問題です。C言語のポインタやファイルポインタ、動的確保を利用したプログラムを書けることが求められます。
学習
ブック
150分
C言語基礎 構造体・共用体・列挙型
このブックではC言語の構造体・共用体・列挙型を学びます。
演習
ブック
90分
C言語実践 構造体・列挙型編 マンションの入居者管理アプリ
このブックは「C言語基礎 構造体・共用体・列挙型」を修了した方を対象とした完全なフリーコーディング形式の実践ブックです。簡単なCLIアプリケーション「マンションの入居者管理アプリ」の開発を通して,ブックで学んだことを定着させることができます。サンドボックス型実践ブックのほとんどのセクションはフリーコーディング形式で,自動的なテストはありません。問題文を読んで自由にプログラムを書き,自分で動作を確認しながら進めてください。
チャレンジ問題(実装)
60分
Define shape
この問題は、仕様の決められたデータ型をC言語で宣言する問題です。C言語の構造体、共用体、列挙型の基本的な宣言を書けることが求められます。
演習
ブック
90分
C言語演習 ポインタ・メモリ
このブックはC言語のポインタ操作の理解を深める演習ブックです。構造体も扱うため,「C言語基礎 構造体・共用体・列挙型」を先に完了させてください。
学習
ブック
120分
C言語基礎 N進法・ビット演算
このブックではN進方およびC言語におけるビット演算を学びます。
チャレンジ問題(アルゴリズム)
60分
Bitwise trim
この問題は、与えられた整数の2進数表現に対して簡単な計算を行う問題です。2進数を理解していることが求められます。
学習
ブック
90分
C言語基礎 プリプロセッサ
このブックではC言語のプリプロセッサを学びます。
学習
ブック
120分
C言語基礎 データ構造とアルゴリズム
このブックでは基本的なデータ構造とアルゴリズム,およびC言語における実装方法・ライブラリについて学びます。
チャレンジ問題(実装)
90分
Linked list
この問題は、大規模なリストに対して、データの挿入と削除を複数回行うC言語のプログラムを作成する問題です。連結リストの特性を理解し、効率の良いプログラムを書けることが求められます。
学習
ブック
60分
データ構造編2 データ構造からオブジェクトへ
このブックでは、計算機で使われている一般的なデータの構造から、プログラマが日常的に使うデータまで学習します。このファイルを通してどのような形でプログラマと計算機がデータのやり取りを行うのか理解することが目標です。
学習
ブック
120分
データ構造編3 オブジェクト
このブックでは、計算機で使われている一般的なデータの構造から、プログラマが日常的に使うデータまで学習します。このファイルを通してどのような形でプログラマと計算機がデータのやり取りを行うのか理解することが目標です。
学習
ブック
150分
C++基礎 クラス入門
このブックではC++におけるオブジェクト指向プログラミングと,C++の基本的な機能について学びます。
チャレンジ問題(実装)
60分
Ultimate sword
この問題は、仕様の決められたクラスをC++で定義する問題です。継承やオーバーライドを利用したC++のクラスを書けることが求められます。
学習
ブック
90分
C++基礎 テンプレート編
このブックでは,C++におけるジェネリックプログラミングについて学びます。具体的には,関数テンプレート,クラステンプレートについて学びます。データ型に依存しない関数,クラスを実装できるようになることを目標としています。
学習
ブック
180分
C++基礎 STL編
このブックでは,C++のStandard Template Libraryについて学びます。具体的には,queueやvectorなどのデータ構造や,sortなどの便利な関数について学びます。目的に応じたデータ構造や関数を扱えるようになることを目標としています。
学習
ブック
240分
組み込みC言語
このブックでは組み込みプログラミングでしばしば利用されるC言語の文法や実践的なテクニックを学びます。
クイズ
30分
組み込み C 理解度チェック問題
この問題は、組み込みシステムの概観への理解と、組み込みプログラミングを C 言語で書く際の技術を理解しているかを問う択一問題です。この問題で高得点が取れる受験者は、組み込みシステムの全体像を理解し、通常のプログラミングとは異なる C 言語のコーディングパターンへ一定の理解があることがわかります。
この講座と合わせて受講すると良い講座
次のステップとして、関連するスキルを広げるための講座を検討してみませんか?

自社に最適な研修を設計しませんか?
Trackの法人研修は、社員のスキルに応じたカスタマイズ研修を提供します。
研修設計から運営、振り返りまで、すべてをサポートいたします。
-
1
まずはスキル診断から
社員のスキルを把握し、最適な研修プランを提案します。
-
2
オーダーメイドの研修設計
自社にピッタリの研修プログラムを一緒に作り上げましょう
-
3
研修の振り返りと評価
研修後には振り返りを行い、学習効果の評価や今後の改善点を明確にします。
お見積もりやご相談はお気軽にどうぞ。お待ちしております。
導入事例
累計200社・30,000人以上が利用する
Trackの法人向けデジタル人材研修サービス

CONTACT
ご相談・ご要望など、お気軽にお問い合わせください