累計200社・30,000人以上が利用する
Trackの法人向けデジタル人材研修サービスの
資格取得研修

資格取得研修とは?
「IT資格習得研修」は、IT業界での基礎知識から、実践的なスキルを必要とする資格までを対象とした研修です。未経験者から中級者まで幅広い層に対応し、ITパスポートや基本情報技術者試験などの資格取得を目指します。本研修では、試験対策にとどまらず、資格取得後に現場で活用できる実践力の習得を重視しています。また、学習進捗をサポートする仕組みや、個々のスキル習熟度を可視化するテストを導入し、学習者の成長をしっかりと支えます。
資格習得でよくあるお悩み
- 資格習得に向けた効率的な学習方法がわからない
- 資格試験合格後の実務活用スキルが身についていない
- 学習者ごとのスキルレベルに応じた指導が難しい
- 学習進捗や習熟度の管理が煩雑で手間がかかる
- 資格取得前後の学習モチベーションの維持が難しい
Trackが資格取得から実務活用までを効率的にサポート!
資格取得研修の特徴
「資格取得を効率的に」「実務にも直結」「学習管理が簡単」「スキル習熟度の可視化」の特徴を活かし、資格取得やその後の活用を目指す企業や学習者をサポートします。資格対策はもちろん、現場で即活用できるスキルも短期間で習得可能。さらにLMS(学習管理システム)の導入により、学習者の進捗管理やサポートが容易になり、育成担当者の負担を軽減します。
資格取得に向けた効率的な学習サポート
ITパスポートや基本情報技術者試験をはじめとする資格取得に特化したカリキュラムをご用意。基礎から応用までを段階的に学ぶことで、初学者や学習経験の浅い方でも無理なく合格を目指せます。資格試験の出題傾向を分析し、最新の試験情報を反映した教材で学習をサポートします。

テストでスキル習熟度を可視化
研修内にはスキル習熟度を可視化するためのテストが含まれています。これにより、学習者自身が現状の理解度を把握できるだけでなく、管理者も個々の成長度合いや課題を明確に把握可能です。この仕組みにより、的確なサポートが実現します。

LMS(学習管理システム)で効率的な学習管理が可能
当社ではLMSを導入しており、管理者は学習者の進捗状況や受講履歴を簡単に確認できます。これにより、学習計画の立案やフォローアップが効率的に行えます。また、学習者自身も自身の進捗状況を確認できるため、モチベーション維持にもつながります。

現役エンジニア講師による実践的な指導
講師は全員現役のプロエンジニアであり、資格試験対策だけでなく、資格取得後の実務活用を見据えた実践的な指導を行います。Trackの講師は、スキルアセスメントをクリアした実力派揃い。受講者のスキルレベルや目標に合わせた柔軟な指導が可能です。

資格取得研修実施までのステップ
資格取得研修では、企業様の対象職種と研修ゴールに合わせ、
全体のカリキュラムから企業様の対象者ごとのカリキュラム策定をおこないます。
研修実施前コンサルティング
研修ペルソナの把握
- まずは研修対象者のペルソナの把握をいたします。研修人数や現在の職種や経験、研修後の業務など、あらゆる情報から貴社のペルソナを把握します。
事前スキルアセスメント
- 研修ゴールにあわせて、事前のスキルアセスメントを実施します。研修全体の難易度・カリキュラム設計、クラス分けに活用いたします。
講座選択
- 研修対象者のスキルと育成ゴールから、適切なクラス・講座を選択いたします。
研修実施中
研修運営
- 講師による研修を実施いたします。
日報・ヘルス管理
- 毎日の日報を管理し、貴社ご担当者が研修の状況を把握できるようにいたします。
学習進捗状況・習熟度管理
- 当社のシステムから、受講生それぞれの学習進捗状況や演習課題の習熟度状況をモニタリングすることができます。
研修実施後
事後スキルアセスメント
- 研修実施後の習熟度を見える化するためのスキルアセスメントを実施いたします。
研修実施報告レポート
- 日報、アンケート、学習進捗、習熟度、事後スキルアセスメントデータから、研修実施後の効果測定レポートを作成し、納付いたします。
振り返り会議
- レポートの読み合わせ、および振り返り会議を実施し、次年度に向けた改善点を見える化いたします。
資格取得研修の講座一覧 ※コースの内容は変更可能
Linux(LinuC対策) 基礎講座 知識編
- 受講可能形態
- 集合研修・オープン研修・個別指導研修・eラーニング
- 想定受講時間
- (eラーニング)7時間 / (研修)1日
- 習得できるスキル・知識
- Linux
この講座では、インフラエンジニアに必要なLinuxの認定試験であるLinuC対策のために、問題集を解くことができます。このクイズに含まれている問題はLPI-Japan提供のLinuCの例題です。これらの問題は例題であり、過去問ではないことに注意して下さい。
各クイズとLinuCのレベルの対応は以下のとおりです。
Linuxシステムの基本操作とシステム管理1~4 ... LinuC レベル1 相当
Linuxアーキテクチャに基づいたシステム設計・ネットワーク構築1~4 ... LinuC レベル2 相当
Linux・Windows・UNIX・Sambaなどの混在環境の大規模システム構築1~2 ... LinuC レベル3(300) 相当
Linux環境でのセキュアなシステム設計・サーバ構築1~3 LinuC レベル3(303) 相当
Linux環境での仮想化システムと高可用性システム1~2 LinuC レベル3(304) 相当
ITパスポート対策講座 知識編
- 受講可能形態
- 個別指導研修・eラーニング
- 想定受講時間
- (eラーニング)600分 / (研修)2日
- 習得できるスキル・知識
- ITパスポート出題領域の網羅的な知識
この講座では、ITパスポート試験の合格を目的とし、ストラテジ系、マネジメント系、テクノロジ系の各分野について、動画講義や過去問を使った反復学習、グループワークなどを通じて、詳細な知識と理解を深めます。
基本情報テクノロジ系 入門講座 知識編
- 受講可能形態
- 集合研修・オープン研修・個別指導研修・eラーニング
- 想定受講時間
- (eラーニング)5.5時間 / (研修)1日
- 習得できるスキル・知識
- 基本情報技術者試験の知識
この講座は、IPAの基本情報技術者試験(FE)のテクノロジ領域の入り口を一通り学ぶことができます。基本情報技術者試験の対策として、または試験対策に限らず、テクノロジ領域の学習として利用できます。学習項目ごとに動画・演習問題・クイズがあり、理解度を確認しながら進めることができます。
Linux 基礎講座 実践編
- 受講可能形態
- 集合研修・オープン研修・個別指導研修・eラーニング
- 想定受講時間
- (eラーニング)3時間 / (研修)0.5日
- 習得できるスキル・知識
- ソフトウェア開発力
この講座では、オペレーティングシステム(OS)のひとつであるLinuxの概要や、CUI(CLI)を用いた操作方法について学びます。あわせて、OSの役割やファイルシステム、プログラムを実行する仕組みについても学びます。
ITパスポート対策講座 実践編
- 受講可能形態
- 個別指導研修・eラーニング
- 想定受講時間
- (eラーニング)16時間 / (研修)2日
- 習得できるスキル・知識
- ITパスポートの知識
この講座は、ITパスポート試験の知識をある程度身に付けた受講者に向けた演習コースです。IPAのITパスポート試験の対策のために、過去問を解くことができます。たくさんの問題演習を通して知識を定着させるためのコースです。
基本情報対策講座 実践編
- 受講可能形態
- 集合研修・オープン研修・個別指導研修・eラーニング
- 想定受講時間
- (eラーニング)55時間 / (研修)7日
- 習得できるスキル・知識
- 基本情報技術者試験の知識
この講座は、基本情報技術者試験の知識をある程度身に付けた受講者に向けた演習コースです。IPAの基本情報技術者試験の対策のために、過去問を解くことができます。たくさんの問題演習を通して知識を定着させるためのコースです。
非公開: 基本情報技術者試験対策講座
おすすめの研修一覧- 受講可能形態
- 個別指導研修・eラーニング
- 想定受講時間
- (eラーニング)960分 / (研修)4日
- 習得できるスキル・知識
- 基本情報技術者試験対策出題領域の網羅的な知識
この講座は、基本情報技術者試験対策の合格を目指す受講者に向けて、試験の出題範囲を網羅的にカバーする内容です。講座では、ストラテジ系、マネジメント系、テクノロジ系の各分野について、動画講義や過去問を使った反復学習、グループワークなどを通じて、詳細な知識と理解を深めます。
ITパスポート対策講座
おすすめの研修一覧- 受講可能形態
- 個別指導研修・eラーニング
- 想定受講時間
- (eラーニング)480分 / (研修)2日
- 習得できるスキル・知識
- ITパスポート出題領域の網羅的な知識
この講座は、ITパスポート試験の合格を目指す受講者に向けて、試験の出題範囲を網羅的にカバーする内容です。講座では、ストラテジ系、マネジメント系、テクノロジ系の各分野について、動画講義や過去問を使った反復学習、グループワークなどを通じて、詳細な知識と理解を深めます。
Linux(LinuC Level1)研修
おすすめの研修一覧- 受講可能形態
- 集合研修・eラーニング
- 想定受講時間
- (eラーニング)お問い合わせください / (研修)お問い合わせください
- 習得できるスキル・知識
- Linuxに関する実践的な知識
この講座では、Linux環境における基本的な操作と管理スキルを実践的に学びます。コマンドライン操作、ファイルシステムの管理、プロセス管理、ユーザー権限の設定など、LinuC Level1の試験範囲に基づいた実践を重視した内容です。受講者は、仮想環境を用いてLinuxシステムを実際に操作し、基本的なシステム管理ができるようになります。
Linux(LinuC Level2)研修
おすすめの研修一覧- 受講可能形態
- 集合研修・eラーニング
- 想定受講時間
- (eラーニング)お問い合わせください / (研修)お問い合わせください
- 習得できるスキル・知識
- Linuxに関する実践的な知識
この講座では、Linuxシステムのより高度な管理スキルを実践的に学びます。ネットワーク設定、セキュリティ管理、シェルスクリプトの作成、システムパフォーマンスの最適化など、LinuC Level2に対応した実践的な内容を提供します。受講者は、より複雑なLinux環境でのシステム管理を実際に体験し、応用力を高めます。
Linux(OS)講座
おすすめの研修一覧- 受講可能形態
- 集合研修・オープン研修
- 想定受講時間
- (eラーニング)- / (研修)1日
- 習得できるスキル・知識
- ソフトウェア開発力
この講座は、オープンソースのオペレーティングシステムであるLinuxの基本から中級レベルまでを体系的に理解するためのカリキュラムです。この講座ではLinuxの歴史、カーネル、ディストリビューション、そしてOSの役割に焦点を当て、シェルを通じた操作方法やLinuxシステムでのプログラム実行の仕組みについて詳しく学びます。

自社に最適な研修を設計しませんか?
Trackの法人研修は、社員のスキルに応じたカスタマイズ研修を提供します。
研修設計から運営、振り返りまで、すべてをサポートいたします。
-
1
まずはスキル診断から
社員のスキルを把握し、最適な研修プランを提案します。
-
2
オーダーメイドの研修設計
自社にピッタリの研修プログラムを一緒に作り上げましょう
-
3
研修の振り返りと評価
研修後には振り返りを行い、学習効果の評価や今後の改善点を明確にします。
お見積もりやご相談はお気軽にどうぞ。お待ちしております。
導入事例
累計200社・30,000人以上が利用する
Trackの法人向けデジタル人材研修サービス

CONTACT
ご相談・ご要望など、お気軽にお問い合わせください