ニュース・プレスリリース

国内導入社数No.1*のコーディングテストツール「Track Test」、
オンライン試験における公平なスキル評価を支える「Webカメラモニタリング機能」を2月下旬にリリース決定!

~リリースを記念して不正対策機能の利用費用無料キャンペーンを実施。2025年3月初旬まで~

ニュース2025/02/17

株式会社ギブリー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:井手高志、以下「ギブリー」)が展開する、国内導入社数No.1*のコーディングテストツール「Track Test(トラック・テスト)」は、オンライン技術試験での不正を防止し、公平性と信頼性を高める「Webカメラモニタリング機能」を2025年2月下旬(予定)にリリースいたします。

本機能のリリースを記念し、はじめて「Track Test」を導入いただく企業を対象に、「Webカメラモニタリング機能」をはじめとする不正対策機能の利用分(実質60万円相当)を無料で提供するキャンペーンを2025年3月初旬まで実施いたします。

*株式会社ドゥ・ハウスが実施した「コーディングテストサービス」4サービスを対象にしたデスクリサーチ及びヒアリング調査において「導入社数累計No.1」「受験者数累計No.1」「問題数No.1」を獲得【調査実施:2023年1月11日(水)~1月23日(月)】

「Webカメラモニタリング機能」リリースの背景

近年、エンジニアやデジタル人材のオンライン試験が一般化し、生成AIやさまざまな外部ツールの利用が容易になる中、「替え玉受験」「複数人受験」「外部への回答依頼」といった不正リスクが懸念されています。

企業にとっては、取得したデータの信頼性を確認/検証する工数負担を軽減しつつ、オンライン試験を効率的かつ公正に運用し、評価結果の信頼性を確保することが、採用活動における重要な課題となっています。

こうした現状を受け、Track Testではすべての受験者が公平な環境で試験を受けられる仕組みを提供するため、「Webカメラモニタリング機能」を2月下旬にリリースいたします。

今回リリースする「Webカメラモニタリング機能」では、一定時間ごとに受験者の様子を撮影し、不正の可能性を検知することが可能です。

「Webカメラモニタリング機能」と受験者の体験について

「Webカメラモニタリング機能」で撮影される画像は、受験者のプライバシーに最大限配慮し、不正の可能性が検知された場合にのみ企業が閲覧できる仕組みです。これにより、性別や容姿による評価バイアスが生じることを防ぎ、公平な試験環境を提供します。

また、本機能は不正行為の防止にとどまらず、不正を行っていない受験者にとっても、より公平・公正なスキル評価環境を提供することも目的としています。適正な評価が行われることで、受験者の実力が正しく伝わり、企業との信頼関係の構築にもつながります。

Track Testは、企業だけでなく受験者にとっても公正かつ正当な評価を受けられる環境を提供することを重視しています。テクノロジーの進化やAI時代の到来においても、すべての受験者が安心して試験に臨める環境を整え、より良い体験を提供し続けていきます。

「Webカメラモニタリング機能」概要

一定時間ごとに受験者の様子を撮影し、不正の可能性のある挙動を検知する機能です。受験者の入れ替わりや複数人での受験、外部デバイスの使用などを検出します。

検知可能な行動の種類

受験者のなりすまし

試験中に受験者が異なる人物に入れ替わった場合に検知します。

複数人での受験

複数人で受験している場合に検知します。

外部デバイスの使用

試験中に外部のデバイス(スマートフォンやノートパソコンなど)を使用した場合に検知します。

「Webカメラモニタリング機能」無料キャンペーン実施の背景

Track Testの利用企業だけでなく、自社内製のスキルチェックや既存の技術試験サービスを運用している企業からも、「不正リスクへの対策」「複数職種に対応できる問題数や機能の不足」「導入・運用の手間とコスト」など、さまざまな課題が寄せられています。Track Testでは、「Webカメラモニタリング機能」をはじめとする不正対策機能を強化し、これらの不安を解消することで、より安心してオンライン試験を活用できる環境を提供したいと考えています。

今回、こうした企業の課題解決を支援すべく、「Webカメラモニタリング機能」をはじめとする不正対策機能の利用分(実質60万円相当)を無料で提供いたします。

Track Testは、公平・公正なエンジニアやデジタル人材のスキル評価を実現するため、さまざまな機能を開発・提供してきました。「Webカメラモニタリング機能」に限らず、これまでにリリースした機能も体験いただきながら、スキル評価の向上にご活用いただけますと幸いです。

これまでリリースしたTrack Testの機能と概要

機能表
機能名 機能概要
アクションログ機能 「コピー&ペースト」「別タブへの移動」「セッションデータ」など、受験者が試験中にとった行動を記録します。
コードプレイバック機能 試験中のコーディング過程や行動を録画・再生する機能で、提出されたコードに至るまでのプロセスを確認することができます。
コードdiff(差分表示)機能 ソースコードのバージョンごとに差分を確認し、変更点を簡潔に把握することができます。
スクリーンショット防止/実施検知機能 試験画面のスクリーンショット撮影を防止/検知することができます。

キャンペーン概要

対象 「Track Test」を初めて導入する企業様
内容 「Track Test」の「Webカメラモニタリング機能」をはじめとする不正対策機能の利用分(実質60万円相当)の無料のキャンペーンです。
想定企業 ・新規でオンライン技術評価の導入を検討している企業
・自社内製でアセスメントを運用しているが、コストや不正対策、問題作成に困っている企業
・他社製品からの乗り換えを検討している企業
利用可能シーン ・新卒/中途/海外のエンジニアやデジタル人材の採用におけるスキル可視化
・社員のスキルアセスメント
応募方法 下記お問い合わせフォームより必要事項を記入いただきお申込みください。
https://tracks.run/campaign/webcam-campaign/
応募期間 〜2025年3月7日(金)まで
対象企業社数 先着20社
注意事項 ・本キャンペーンはTrack Testを初めてご契約される企業様が対象です。
・ご利用には「ライトプラン」の契約が必要です。
・個人での利用や、想定利用目的外のお申し込みは対象外となる場合があります。
・適用条件の詳細についてはお問い合わせください。

「Track Test」導入までの流れ

①お打ち合わせ
サービス概要のご説明や、想定利用用途・課題をヒアリングさせていただきます。

②トライアルの実施(無料)
お打ち合わせの内容を踏まえ、サンプル試験やデモアカウントを発行し体験いただきます。

③ご契約締結
詳細条件を調整し、導入に向けたご契約を締結します。

④オンボーディング
専任のカスタマーサクセスが運用準備・設定をサポートします。

⑤利用開始
実施の候補者や社員向けの方にご案内が開始可能です。

お申込み・資料請求について

導入をご検討の企業様は、以下よりお気軽にお問い合わせください。社内検討に便利な資料もご用意しております。

【お問い合わせ窓口】
https://tracks.run/contact/

【無料キャンペーンお申込み】
https://tracks.run/campaign/webcam-campaign/

【「Track Test」ご案内資料のダウンロード】
https://tracks.run/download/track-test/

エンジニアやデジタル人材の採用・育成・評価のためのHRプラットフォーム「Track(トラック)」について

Trackは、プログラミングスキルの可視化を基盤とした、エンジニアやデジタル人材の採用・育成・評価で必要とされる、各種プロダクト・サービスを網羅したHRプラットフォームです。

https://tracks.run/

「Track Test」について

「Track Test」は全世界で累計90万人以上が受験する国内No1のコーディングテストツールです。

800問を超える豊富な問題から自社に合った課題を簡単に作成・配信し、受験者のソースコードを自動採点・レビューすることが可能です。

評価のために要していた工数を削減しながらも、候補者や社員のスキルを正確に把握することで、適切な採用・育成・評価を行えます。

「Track Test」サービスサイト:https://tracks.run/lp/tracktest-no1/

株式会社ギブリーについて

会社概要

社 名 :株式会社ギブリー
所在地 :東京都渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル8階
代表者 :井手 高志
設 立 :2009年4月28日
資本金 :10,000,000円
事業内容:・HRテック事業(Track)
     ・マーケティングDX事業(DECA)
     ・オペレーションDX事業(法人GAI|MANA)
     ・AI開発支援事業(Givery AI Lab)
URL :https://givery.co.jp/