
開催概要
急速に進化するテクノロジー業界において、エンジニア採用を成功させるためには”自社が求めるエンジニア像”から逆算したスキルセットのチェックやアトラクトポイントを採用プロセスの中でどうように設計するかが重要です。
コーディングテストは履歴証や面接だけで見極めきれないエンジニアのスキルを可視化するツールとして知られていますが、WingArc1st株式会社では新卒/中途エンジニア採用において、単なるスキル見極めだけでなく、アトラクトや開発に対するマインドセットを確認する目的で活用しています。
本イベントではエンジニア採用責任者とVPoE、アーキテクトクラスのエンジニアが登壇し、実際の活用例や求めるエンジニア像から逆算した採用プロセスの設計についてお話しいただきます。
セッション後には登壇者や参加者同士の懇親会の場も設けており、直接議論する機会をご提供いたしますので、社内のエンジニアの方や人事の方をお誘いいただき、ぜひご参加ください。
※お申込み人数が大幅に超過する場合は、抽選制とさせていただく場合がございますのでご了承ください。
こんなことを学べます
- コードレビュー面談や問題設計など、候補者の能力や適性を見極めるための具体的な仕組み
- 採用要件を社内で共有し、エンジニアと人事が同じゴールを目指すためのアプローチ
- 面接フローや問題設計におけるエンジニアと人事の協力体制づくりのポイント
- 求めるエンジニア像の言語化と採用プロセスへ落とし込む手法
登壇者のご紹介
ウイングアーク1st株式会社
Talent Acquisition & Growth部
エンジニア採用責任者
長南 匡紀 氏
ウイングアーク1st株式会社
技術本部
VPoE
橋田 哲尚 氏
ウイングアーク1st株式会社
技術本部Dr.Sum開発部
Dr.Sum開発G
川代 雄太 氏
タイムテーブル
時間 | コンテンツ |
---|---|
18:00〜18:30 | 受付開始 |
18:30~18:40 | 開会挨拶・主催者の紹介 |
18:40〜19:30 | メインセッション「スキル評価だけで終わらない、コーディングテストの活用メソッド」 |
19:30〜20:20 | 交流会 |
20:20〜20:30 | 閉会のご挨拶・写真撮影 |
※タイムラインは変更となる場合がございます。
日時
2025年4月21日(月) 18:30-20:30 (※18:00開場)
※途中入場・途中退出可
会場
D.E.BASE(Data Empowerment BASE)
〒101-0021
東京都千代田区外神田3丁目12−8 住友不動産秋葉原ビル 7階
参加費
無料
定員
40名
1申込につき1名が参加可能となっております。2名以上での参加を希望する場合は、個人単位でお申し込みください。 お申込み人数超過した場合は、抽選制とさせていただく場合がございますのでご了承ください。 各種営業目的、個人事業主の方のご参加と運営側が判断した場合、別途ご来場お断りの連絡をさせていただいております。 所属する法人名およびそのアドレスでのご登録が必要です。 1社最大2名までの参加とさせていただきます。注意事項
ご協力のお願い
※申込後のキャンセルについては、4月16日(水)までにご連絡ください。
※本イベントの目的に関係のない営業や勧誘を目的としたご参加はご遠慮ください。運営事務局の判断で事前にお断り、もしくは忠告のうえ退場とさせていただく場合がございます。
※活動模様は、個人情報を伏せたうえ、記録や資料として外部に掲載する場合がございます。事前にご案内いたしますので、ご希望されない方はその際にその旨お申し出ください。
主催元について

本イベントは、DX人材の採用・育成・評価のためのHRプラットフォーム「Track(トラック)」と、グローバル採用やLinkedIn採用など、様々な手法を駆使して、採用課題の解決をご支援するBeyond Technologies株式会社の共催になっております。
個人情報保護方針について
今回ご提供いただく個人情報は、株式会社ギブリーとBeyond Technologies株式会社が取り扱い、各社の個人情報保護方針に基づき厳重に管理いたします。
※会場スポンサーに登録内容は提供されません。
株式会社ギブリーの個人情報保護方針
Beyond Technologies株式会社のプライバシーポリシー