Teamtrack開発チームのご紹介
エンジニアの採用と育成を支援する
プログラミング「学習・試験」プラットフォーム
私達の想い
ソフトウェアを創造し続ける“アスリート”の成長を支援する
プログラムの実行はRun、スクラムにおけるイテレーション開発は短距離走を意味するSprint、短期集中の開発イベントはハックとマラソンを合わせた造語のHackathonと呼ばれます。
このように、エンジニアが何かものづくりをすることは「陸上競技」になぞらえることがよくあります。
私たちは、自身が持つ技術を進化させて走り続けるプロのエンジニアを、陸上競技場を走る「アスリート」として賞賛し、時代にあったソフトウェアを創造し続けるアスリートの成長を支援するような、エンジニアにとっての陸上競技場のような存在を目指したいという想いから、サービスの名称を「track」と名付けました。
そうして、自立自走するエンジニアを応援することで、豊かな社会をつくることに貢献します。
MEMBER
Hideyuki Ikeda
2001年、株式会社日本総合研究所に入社
エンジニアとしてのキャリアを経た後に株式会社GMS(現gloops)に入社、同社取締役CTO就任。2013年、同社の代表取締役社長に就任
2017年、当社に入社し取締役CTOに就任。現在は、HRTech部門の統括も行う
Shota Nitta
2011年、学生インターンシップとして当社に入社し、現HRTech部門につながる「エンジニア」領域に特化したHR支援事業を立ち上げる
2014年、取締役に就任
オンラインプログラミング学習・試験プラットフォームtrackの等自社サービスを立ち上げ、プロダクトオーナーを務める
Jumpei Yamane
2013年、新卒にて当社に入社し、現HRTech部門につながる「エンジニア」領域に特化したHR支援事業を立ち上げる
2017年 執行役員に就任し、trackの前身となるcodecheck事業の立ち上げ及び初期の市場開拓を行う
2018年 trackへのリブランディングに伴い、セールス統括としてビジネスをリード。現在は、trackを活用した新規事業の責任者も務める
Masaki Yoshida
2012年、老舗リサーチ会社に入社しマーケティングリサーチャーとして、商品開発やブランド戦略などに携わる
2014年、マーケティングリサーチ事業をおこなう「株式会社アレンジベース」を創業し、代表取締役COOに就任
2016年、当社に入社。2017年 執行役員に就任し、マーケティング部門を統括。2018年から経営企画部門も兼務し、現職に至る
Shunji Konishi
Takayuki Oda
Roy Brunton
Ryuji Yamashita
Le Hung
Kuniaki Oga
Kazuto Yoshida
Sakiko Kakegawa
Shiori Kondo
Tatsuya Yagi
Shingo Ishihara
Yasunao Mori
Tasuku Kawahara
Takeshi Hama
Agus Zendy
Naruki Shibata
Honoka Matsuura
Orie Nishida
Akihiro Miyashita
Tran Trung
Mitsuru Ogawa
Tomoaki Murakami
Ryoko Kawashima
Sachiko Ishimoto
Rina Sakamaki
Kento Kushihara
Yoku Shimizu
ADVISOR
竹内 郁雄(Ikuo Takeuchi)
1946 年、富山県生まれ。東京大学名誉教授、IPA「未踏」統括プロジェクトマネージャ(PM)。日本における Lisp の草分け的な存在であり現役のハッカーでもある。東京大学大学院 理学系研究科数学専攻修士課程を修了後、日本電信電話公社 (現・NTT)電気通信研究所に入所。著名な「竹内関数」の考案、マルチパラダイム言語「TAO」の開発などの業績を残す。1997 年より電気通信大学教授。2005 年より東京大学大学院教授、早稲田大学大学院教授を歴任。 2016年に株式会社ギブリーの技術顧問に就任し、track(旧codecheck)ではプログラミング問題の監修にあたる。『初めての人のためのLISP』翔泳社、『プログラミング道への招待』丸善出版 ほか著書多数。[写真] Goto Aki
HISTORY
-
2013年1月
-
オンラインプログラミング学習サービス『CodePrep beta』リリース
-
2013年8月
-
オンラインプログラミング学習サービス『 CODEPREP(コードプレップ)』としてリニューアルリリース
-
2013年11月
-
『CODEPREP』がピッチコンテスト「第6回 SF Japan Night」にて3位入賞
-
2014年3月
-
プログラミング試験サービス『Cody's Check』リリース
-
2016年2月
-
プログラミング試験サービス『codecheck(コードチェック)』としてリニューアルリリース
-
2016年4月
-
『codecheck』が第5回「日本HRチャレンジ大賞」奨励賞を受賞
-
2016年12月
-
『codecheck』がIVS2016 Fall Launch Padに出場
-
2017年2月
-
オンラインプログラミング学習『CODEPREP』リニューアル
-
2018年3月
-
法人向けプログラミング試験サービス「codecheck」及び個人向けプログラミング学習サービス「CODEPREP」を統合し、法人向けプログラミングスキルチェックツール「track(トラック)」としてリリース