
このイベントは開催終了しました
テーマ
生成AIの急速な進化に伴い、社内でAIを企画・実装・運用まで完結できる “AI組織の内製化” こそが、あらゆる企業の競争優位を左右する重要テーマとなりつつあります。その中でも、AIプロジェクトを現場レベルで推進できる人材を社内で継続的に輩出するためには、組織戦略と連動した「AI人材育成」の仕組みづくりが不可欠です。
一方で現場からは、「組織として、どのレベルのAI人材を育てていくかを明確に定められていない」「日常業務優先で学習内容をアウトプットできない」「研修→現場適用→評価・次期施策へつながるサイクルができていない」など、具体設計フェーズで立ち止まってしまう声が多く寄せられています。
本セミナーでは、こうした課題を抱える企業様に向けて、解決への糸口となる以下のテーマを詳しく解説いたします。
- AI活用における社内情報の幅とタスク深度
- 2025年に求められるAI活用人材と研修事例
- AI活用を全社に浸透させるポイント
トークテーマ
- 社内でAIを活用するには?
- AI活用レベルと技術について
- 2025年に求められるAI人材と研修事例
- AI活用を高めるポイント
- まとめ・質疑応答
こんな方におすすめ
- DX/AI 推進責任者の方
- 人材開発・研修企画担当者の方
- 現場部門のAI活用リーダー・PoC推進者の方
登壇者紹介

- 株式会社ギブリー
取締役 兼 HRTech部門 部門長
新田 章太 - 2012年3月に筑波大学理工学群社会工学類経営工学専攻卒業。学生インターンシップ時代に「エンジニア」領域に特化したキャリア支援事業を株式会社ギブリーにて立ち上げ、入社。現在は取締役としてDX人材採用・育成プラットフォームTrackなど自社サービスを立ち上げ、同社のHR tech部門を管掌。国内累計500社を超えるTrackプラットフォームのプロダクトオーナーとして、社内のプロダクト開発部隊を組織し、アジャイル・スクラム開発を実践。研修事業においては、デザインシンキング・LeanStartup・アジャイルスクラム研修も担当。ギブリーでの活動の側、日本最大規模の学生ハックイベント、JPHACKSの組織委員会幹事を務め、若い世代のイノベーターの発掘支援にも取り組む。2024年1月よりGivery AIラボを立ち上げ。 Prompt Engineering Guide日本語翻訳の実施等。
タイムテーブル
時間 | コンテンツ |
---|---|
12:00 | 開場 |
12:00~12:05 | ご挨拶・諸注意 |
12:05~12:50 | 講演 |
12:50~13:00 | お知らせ |
日時
6月25日(水) 12:00-13:00
会場
オンライン
オンライン会議ツールを利用しますので、参加される方には改めて参加方法のご連絡をさせていただきます。参加費
無料
AgileHR day の開催背景
AgileHR dayは、エンジニアHR(採用、評価、育成)に悩む現場エンジニアマネジャーと人事責任者を対象にした、成功体験や学びを提供するトークイベントです。
ソフトバンクやバンダイナムコスタジオが登壇した過去開催の模様は、下記に取り上げられています。 https://tracks.run/agilehr/category/agilehr-day/
自社のHR活動(採用・育成・評価)においても、組織との対話を重んじ、その変化に対応しながら、経営チームやエンジニアチームと互いに協調しながら強い組織を構築していくという考え方であり、実はエンジニアHRの強い会社の多くが、この概念をもとに、現場エンジニアとHR(人事や育成担当)が適切にコラボレートしています。
主催元について
AgileHR dayは、エンジニアの採用・育成・評価プラットフォーム「Track(トラック)」を提供する株式会社ギブリーが主催となっております。
注意事項
ご協力のお願い
1申込につき1名が参加可能となっております。2名以上での参加を希望する場合は、個人単位でお申し込みください。 申込後のキャンセルについては、前日までにご連絡ください。 AgileHRの目的に関係のない営業や勧誘を目的としたご参加はご遠慮ください。運営事務局の判断で事前にお断り、もしくは忠告のうえ退場とさせていただく場合がございます 各種営業目的、個人事業主の方のご参加と運営側が判断した場合、別途ご来場お断りの連絡をさせていただいております。 活動模様は、個人情報を伏せたうえ、記録や資料として外部に掲載する場合がございます。事前にご案内いたしますので、ご希望されない方はその際にその旨お申し出ください。 競合他社との競合を避けるため、一部の方には参加をご遠慮いただく場合がございます。個人情報保護方針について
今回ご提供いただく個人情報は、株式会社ギブリーが取り扱い、個人情報保護方針に基づき厳重に管理いたします。