このセミナーでは、AIの活用によって採用業務の効率化を実現した具体的な事例を詳しくご紹介します。
従来80分かかっていた面接と候補者評価を15分に短縮(約70%削減)したケース、AI要約を活用して評価ログや申し送りの作成を効率化した実例、さらには、個々の候補者に最適化されたスカウト文を自動生成した事例などを数値とともに解説します。
AIを採用に活用したいと考えているものの、「AIに採用を任せすぎることへの漠然とした不安」「どのように活用すれば良いかわからない」「選考離脱への懸念」「精度に対する疑問」「セキュリティ面での懸念」など、企業が直面する課題とその解決策についても見解をお伝えしています。
AI活用に関するヒントを得られる場として、ぜひご覧ください。
※動画アーカイブに加え、ウェビナーで使用した資料もご確認いただけます。
配信期限
2024年12月18日(水) 23:59迄
トークテーマ
- AI×採用領域における世界のトレンド
- なぜギブリーにおいて本pjtが始まったのか
- 【AI活用事例①】一次面接 〜Web面接での情報収集から評価、申し送りの作成〜
- 【AI活用事例②】有力候補者の選定・スカウト文生成 〜ソーシング部隊の生産性向上〜
- 採用をAIで効率化するTrack AI ソリューションのご紹介
こんな人にオススメ
- 候補者との対話の質を高めたいが、日常業務に追われている人事担当者
- 応募者数が多く、スクリーニングの効率化を検討している大手企業の採用担当者
- 採用基準の統一や工数削減を検討している中堅・中小企業の人事担当者
- 生成AIなど最新テクノロジーの活用に関心のある採用担当者
登壇者紹介
- 株式会社ギブリー
執行役員 兼 人事部管掌
森 康真 - 北海道大学工学部情報工学科 卒業、同大学院情報科学研究科修士課程 修了。 SAPジャパン株式会社にて人事コンサルタント、株式会社野村総合研究所にて、アプリケーションエンジニアを経験。 株式会社ワークスアプリケーションズでは採用担当として数々のプロジェクトに関わり、 特にエンジニア採用リーダーとして先進的な採用手法を確立する。 19年3月より株式会社ギブリーに参画。これまでのエンジニア/人事/コンサル経験を生かし、カスタマーサクセスチームマネージャーおよび研修講師として業務に当たる。