エンジニア採用人事・人事エンジニア大集合!各社のエンジニア人事が教える 技術面接で見極めるカルチャーフィット・スキルフィット
テーマ
コロナ禍での中途エンジニア採用では、オンラインを中心に選考を進める企業様が多くいらっしゃいます。オンラインの選考は、対面での選考に比べ、通信のトラブルや、会話のラリーのしづらさ、会話の体温の伝わりづらさなど、対面とは多くの点で異なるのがコロナ時代の採用面接。
選考の在り方が変わる中では、候補者のスキルフィット、カルチャーフィット、それぞれの見極め方法も変化しています。どちらを重視するのか?といったバランスを含め、最適な方法を模索されている方も多いのではないでしょうか。
今回は、スキルとカルチャー、両面からの見極めが求められる「技術面接」を担当する各社のエンジニア面接官をお招きし、「技術面接で見極めるカルチャーフィット・スキルフィット」をテーマに、スキル・カルチャーの評価バランスについての考え方や、その見極め方法をお話いただきます。自社の技術面接の見直しや、そのエッセンスの理解を深める場として、エンジニア採用担当の人事様、採用に関わるエンジニアの方でお誘い合わせの上、是非ご参加ください。
こんな人にオススメ
・技術面接で重視される観点や、スキルやカルチャーの見極め方法を知りたい人事の方
・技術面接を担当されている現場エンジニアの方
・人事とエンジニアで連携がとれた採用を実現したいエンジニア採用関係者
登壇者の紹介
株式会社バンダイナムコスタジオ
コアテクノロジー部
マネージャー
山口 邦雄 様
1992年 (株)ナムコに新卒で入社、1997年 (株)スクウェアに転職、2010年 (株)バンダイナムコスタジオに出戻る。
ファイナルファンタジー、ドラゴンクエスト、テイルズ オブの開発に関わったことがあるのが自慢。
近年はエンジニアの新人教育やインターンのカリキュラム作成や運営、採用選考、学校巡り等の採用活動まで、幅広く採用教育活動に関わっている。
Sansan株式会社
人事部
高橋 洸 様
大学、大学院では機械学習の研究に取り組む。新卒でSIerへ入社した後、2016年にSansanへ入社。約3年間プロダクト開発部のエンジニアとして従事した後2018年12月より人事部へ異動、以来エンジニア採用を務める。現在は人事まわりのシステム開発も行う。最も影響を受けた技術書はスティーブ・マコネルの「ソフトウェア見積り」。
モデレーターの紹介
株式会社ギブリー
執行役員 兼 HR Tech部門 事業推進部長
山根 淳平
2012年より株式会社ギブリーに参画、エンジニア向けHRテクノロジー事業の立ち上げを行う。ハッカソンやアイデアソン、プログラミングコンテストなど新しいエンジニア採用施策を取り入れ、年間100社以上のIT・通信・メーカー企業のエンジニア採用・育成を支援。2017年に同社の執行役員に就任し、現在はセールスからマーケティングチームの統括を担う。(※Twitterアカウント:https://twitter.com/jumpeiymn)
トークテーマ
・求めるエンジニア像
・カルチャーフィットとスキルフィット、どちらを重視するのか?
・技術面接で特に見極めたい観点
・技術面接でのスキル見極め手法
・人事とエンジニアでより良い採用をつくるTips
※プログラムは、状況により変更される場合がございますのであらかじめご了承ください。
タイムテーブル
時間 | コンテンツ |
---|---|
13:00 | 開場 |
13:00~13:05 | 開会のご挨拶・諸注意 |
13:05〜13:50 | LT会「各社のエンジニア人事が教える 技術面接で見極めるカルチャーフィット・スキルフィット」 |
13:50~13:55 | 運営からのお知らせ |
14:00 | 完全終了 |
日時
11月20日(金) 13:00-14:00
会場
オンライン
※オンライン会議ツールを利用しますので、参加される方には改めて参加方法のご連絡をさせていただきます。
定員
60名
※1申込につき1名が参加可能となっております。2名以上での参加を希望する場合は、個人単位でお申し込みください。
※お申込み人数が大幅に超過する場合は、抽選制とさせていただく場合がございますのでご了承ください。
※各種営業目的、個人事業主の方のご参加と運営側が判断した場合、別途ご来場お断りの連絡をさせていただいております。
参加費
無料
注意事項
ご協力のお願い
※申込後のキャンセルについては、前日までにご連絡ください。
※本セミナーの目的に関係のない営業や勧誘を目的としたご参加はご遠慮ください。運営事務局の判断で事前にお断り、もしくは忠告のうえ退場とさせていただく場合がございます。
※活動模様は、個人情報を伏せたうえ、記録や資料として外部に掲載する場合がございます。事前にご案内いたしますので、ご希望されない方はその際にその旨お申し出ください。