株式会社ビズリーチ CTO が「今、求めるエンジニア」を経営戦略から語る【 ビズリーチ×ギブリー CTOがエンジニア採用についてトークセッション 】
テーマ
“今あるべきエンジニア“とはどういった人物像なのか。 また各企業がエンジニアへ提供できるものは何か。
企業とエンジニア双方の価値観の差がエンジニア採用市場における大きな課題となっております。
経営とエンジニアリングの視点を持つCTOたちが考える“求めるエンジニア“についてお伺いすることで、 エンジニア採用において注力すべき点を整理し、企業様の経営戦略へと繋げていただける場を用意いたしました。
また今回はAgileHR dayの開催10回目という節目でもありますので、AgileHRのコミュニティにご参加いただく方々の交流をより深める機会として、懇親会のお時間をたっぷりご用意させていただきました!
ぜひ、エンジニア採用に携わる方同士の横のつながりを作る場としてもご活用ください!
こんな人にオススメ
・エンジニア採用に関わりがあるエンジニアの方
・期待値に見合った、『エンジニア採用』を行うことをお求めの企業人事の方
・今後のエンジニア採用を見据える経営層の方
セッション登壇者のご紹介
株式会社ビズリーチ
取締役 CTO 兼 CPO
竹内 真(たけうち・しん)様
2001年、電気通信大学情報工学科を卒業後、富士ソフトABC株式会社(現・富士ソフト株式会社)に入社し、ITスペシャリストとしてエンタープライズサービス向けWebサービス開発などに従事。
2008年、フリーランスとして株式会社リクルート FITシステム基盤推進室で、r2frameworkなどの基盤フレームワーク開発などに従事。同年、株式会社レイハウオリを創業。
その後、創業準備期の株式会社ビズリーチに参画し、CTOとしてサービス開発を手掛ける。 2009年、SeasarファウンデーションにてOSS「mobylet」を公開、メインコミッターに就任。 2010年、株式会社ルクサ創業に伴い、同社CTOとして約1年半の間、立ち上げに従事。 2012年、株式会社ビズリーチ取締役CTO兼CPOに就任。
株式会社ギブリー
取締役CTO
池田 秀行(いけだ・ひでゆき)
株式会社日本総合研究所にて、エンジニアとしてのキャリアを経た後に株式会社gloopsに入社、同社取締役CTO、そして2013年6月には同社の代表取締役社長に就任。
2017年4月に同社を退社後、600名規模の経営及び組織マネジメントを推進する中で「エンジニア組織の構築や生産性向上」の重要性を感じ、株式会社ギブリーにジョイン。同社の取締役CTOに就任。
モデレーター
株式会社ギブリー 山根 淳平
2012年より株式会社ギブリーに参画、エンジニア向けHRテクノロジー事業の立ち上げを行う。
ハッカソンや競技プログラミング、データサイエンスコンペなど最新のエンジニア採用・育成施策を取り入れ、年間100社以上のIT・通信・メーカー企業のエンジニア採用・育成を支援。
2017年に同社の執行役員に就任。自身もハッカソン等参加をしている。
司会・進行役
株式会社ギブリー 吉田 一斗
青山学院大学を卒業後、ギブリーへ入社。
コンサルタントとして、企業の新卒採用の企画・学生集客支援を担当。
2016年よりマーケティングチームに異動。
エンジニアの採用・育成を支援するHR Tech部門にて、企業と求職者それぞれに向けたプロダクトのマーケティングを管掌。
トークテーマ
・ビジネス感×エンジニア技術を持つCTOから見るエンジニア人材
・エンジニア人材を採用するにあたって大切にしているもの
・採用にあたっての見極めポイント
・エンジニアを輝かせる職場の環境や制度作り
–質疑応答–
※プログラムは、状況により変更される場合がございますのであらかじめご了承ください。
タイムテーブル
時間 | コンテンツ | ||
---|---|---|---|
18:00-18:30 | 開場・受付開始 | ||
18:30-18:40 | 開会挨拶 | ||
18:40-19:00 | 第一部 交流会 | ||
19:00-19:50 | トークセッション 株式会社ビズリーチ 竹内 様 株式会社ギブリー 池田 ご登壇 | ||
19:50-20:00 | HR Techプロダクトピッチ | ||
20:00-21:00 | 第二部 交流会 | ||
21:00-21:10 | 記念撮影 | ||
21:10- | 閉会 |
日時
7月23日(火) 18:30-21:10(開場18:00)
・ビルのセキュリティの都合上、当日は20時までの来場に限らせていただきます。
遅刻/欠席の際はイベント窓口までお知らせください。
会場
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ15F
株式会社サポーターズ セミナールーム
※2階のオフィスラウンジの、セキュリティゲート前でスタッフが入館証をお配りいたしますので、
そちらを受け取り、15階にお越しください。
※当日受付にて名刺を回収させていただきます。
最寄駅
・各線、「渋谷」駅から徒歩6分
・京王井の頭線「神泉」駅から徒歩4分
定員
120名
※1申込につき1名が参加可能となっております。2名以上での参加を希望する場合は、個人単位でお申し込みください。
※お申込み人数が大幅に超過する場合は、抽選制とさせていただく場合がございますのでご了承ください。
※営業目的のご参加につきましては、お断りさせていただております。
参加費
無料
AgileHR day の開催背景
AgileHR dayは、エンジニアHR(採用、評価、育成)に悩む現場エンジニアマネジャーと人事責任者を対象にした、成功体験や学びを提供するトークイベントです。
ソフトバンクやバンダイナムコスタジオが登壇した過去開催の模様は、下記に取り上げられています。
https://tracks.run/agilehr/category/agilehr-day/
Agileとは「素早い、身軽な、機敏な」という意味の形容詞でここ数年、IT企業における開発現場で用いられるソフトウェア開発の手法ですが、近年このAgileの思想をHR(ヒューマンリソース)の領域でも浸透させる新しい概念として、「アジャイルHR」というキーワードが海外を中心に企業内で使われ始めています。
自社のHR活動(採用・育成・評価)においても、組織との対話を重んじ、その変化に対応しながら、経営チームやエンジニアチームと互いに協調しながら強い組織を構築していくという考え方であり、実はエンジニアHRの強い会社の多くが、この概念をもとに、現場エンジニアとHR(人事や育成担当)が適切にコラボレートしています。
主催元について
AgileHR dayは、プログラミング「学習・試験」プラットフォーム「track(トラック)」を提供する株式会社ギブリーが主催となっております。
注意事項
ご協力のお願い
※申込後のキャンセルについては、前日までにご連絡ください。
※セミナー進行の都合上、10分前のご着席をお願いしております。
※ビルのセキュリティの都合上、当日は20時までの来場に限らせていただきます。遅刻/欠席の際はイベント窓口までお知らせください。
※ご着席が遅れた場合、お立ち見でのご観覧となる場合がございます。
※セミナー風景を写真・動画にて撮影させていただきます。撮影内容を当日ご案内いたしますので、希望されない方はその際にその旨お申し出ください。
※イベントに関係のない営業や勧誘を目的としたご参加はご遠慮ください。スタッフの判断で退場とさせていただく場合がございます。