【Pivotalジャパン、ソフトバンク登壇】アジャイル開発を実践するための組織の作り方【Agile HR DAY #Sprint 05】
Agile HR Day #Sprint05 概要
Agile HR Dayは、エンジニアHR(採用、評価、育成)に悩む現場エンジニアマネジャーと人事責任者を対象にした、成功体験や学びを提供するトークイベントです。
Agileとは「素早い、身軽な、機敏な」という意味の形容詞でここ数年、IT企業における開発現場で用いられるソフトウェア開発の手法ですが、近年このAgileの思想をHR(ヒューマンリソース)の領域でも浸透させる新しい概念として、「アジャイルHR」というキーワードが海外を中心に企業内で使われ始めています。
自社のHR活動(採用・育成・評価)においても、組織との対話を重んじ、その変化に対応しながら、経営チームやエンジニアチームと互いに協調しながら強い組織を構築していくという考え方であり、実はエンジニアHRの強い会社の多くが、この概念をもとに、現場エンジニアとHR(人事や育成担当)が適切にコラボレートしています。
本イベントは、開発マネジャーやHRの方々との「対話」をベースとして、「組織に必要なアジャイルなチームづくり」をテーマに、「組織の開発文化構築」「自立自走するエンジニアを生み出すためには」「今後の開発コラボレーション」「適した若手人材の育成」などを、サンフランシスコ発でアジャイル開発を先駆的に実践し支援するスペシャリスト集団、Pivotal Labsと社内でアジャイル開発を取り入れているソフトバンクの2社で組織づくりに貢献しているエンジニアをお迎えし、トークセッションを開催します!
※本イベントは、エンジニアが登壇でありながら、HR、人事担当者にとっても勉強になる組織論を中心にトークセッションを進めていきます。
登壇者紹介
Pivotalジャパン株式会社 Pivotal Labsソフトウェアエンジニア 梅原 一造 様
2015年よりPivotal Labsでソフトウェア・エンジニアとしてペアプログラミングをしながらプロダクトを開発するアジャイル開発のコンサルタントをしています。その前はニューヨークで複数のベンチャーでエンジニアをやってました。
今はコンサルタントと言っても、毎日7時間以上はクライアントとペアを組んでコードを書いてます。
プロジェクトによってテクノロジーが変わりますが、Java, Kotlin, JavaScript, Swiftなどでのウェブとモバイルの開発が多いです。
ソフトバンク株式会社 テクノロジーユニット アジャイルデベロップメントセンター 竜田 茂 様
前職は日本オラクルで、ソフトバンクに中途入社してからはミドルウェア製品の全社導入・技術支援、AI チームでの IBM Watson のローカライズなどを担当していました。 現在は、社員がわくわく仕事を楽しめるプロフェッショナル集団の実現のため、アジャイル開発プロセス、DevOps の推進、および実践を担当しています。
株式会社ギブリー 取締役・CSM(Customer Success Manager) 新田 章太
「エンジニア」領域に特化したキャリア支援支援事業を株式会社ギブリーにて立ち上げ、2012年に入社。
多様的な開発組織構築のために、2014年から同社の開発チームのマネージャとして立ち上げに従事。
現在は、エンジニアオンボーディングプラットフォームtrackのカスタマーサクセス統括として、
顧客のエンジニアチームとHRチームの協調の支援に務めている。
日本最大の学生向けハックイベントJPHACKSの組織委員会幹事として若い世代のイノベーターの創出支援にも取り組む。
トークセッションプログラム
–オープニングセッション–
■アジャイル開発と組織が求められる背景とHRの関係
–トークセッション–
■各社のアジャイル開発文化のご紹介
■アジャイル開発を実施するための組織文化構築
■エンジニアHR(採用、育成、評価)について
–質疑応答–
※プログラムは、状況により変更される場合がございますのであらかじめご了承ください。
日時・場所
開催日程
10月18日(木)18:00-21:00
会場
六本木ヒルズ Pivotalジャパン イベントスペース
東京都港区 六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 20階
※受付はLL階(2階)の特設受付で行います。
下記のご案内を参考に、当日はまずはLL階(2階)にお越しください。
https://www.mori.co.jp/company/about_us/access.html
※当日受付にて名刺を2枚回収させていただきます。
【最寄駅】
東京メトロ日比谷線「六本木駅」1C出口 徒歩0分(コンコースにて直結)
都営地下鉄大江戸線「六本木駅」3出口 徒歩4分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番駅」7出口 徒歩5分
東京メトロ南北線「麻布十番駅」4出口 徒歩8分
地図→ https://goo.gl/maps/hs4gKeWjzXG2
タイムライン
時間 | コンテンツ | ||
---|---|---|---|
18:00- 18:20 |
開場・受付開始 | ||
18:20- 18:30 |
開会挨拶 | ||
18:30- 19:50 |
トークセッション | ||
19:50- 20:00 |
HRTechプロダクト ピッチ | ||
20:00- 21:00 |
大懇親会 |
※プログラムの変更によって時間配分が変わる場合がございます。
対象・定員
- エンジニアの組織設計に関わるエンジニア・人事責任者の方
- エンジニアの採用に関わっているエンジニア・人事責任者の方
- 上記に付随した、開発組織の構築に意思決定権をお持ちの方
定 員: 50名
- ※大幅に定員を超える場合は抽選にて参加者を確定いたします。
- ※1申込につき1名が参加可能となっております。2名以上での参加を希望する場合は、個人単位でお申し込みください。
- ※弊社の競合となるサービスをお持ちの企業様のご参加につきましては、お断りさせていただく可能性がございます。
参加費
無料
AgileHR とは
[AgileHR]というキーワードが海外で2015年から注目を集めており、HR Trend Institute の選ぶ「HR Trend Institute」でも、堂々の1位で選ばれています。 HR業界の皆様にはまだまだ馴染みのない言葉かもしれませんが、ソフトウェア開発の現場では開発手法の一つとして親しまれており、短いSprint(開発期間、1〜2週間程度の場合が近年多い)を繰り返し、チームの状況や外部環境に合わせて、リスクなど最小化しながら開発を進めることを意味します。 近年、開発の現場にとどまらず、新しいテクノロジーの活用によりHR業界も変化を余儀なくされており、取り入れるべき戦略や手法を外部環境や時代に合わせて変えていく必要に迫られています。 本プロジェクトは、より効率的に、より生産性が高いHRを目指す企業を集めたノウハウ共有の機会を提供します。
主催元について
AgileHR Dayは、プログラミング “スキルチェック” ツール「track(トラック)」を提供する株式会社ギブリーが主催となっております。また、Pivotalジャパン株式会社に会場協力をいただいています。
お申し込み
お申し込みは下記の申し込みフォームよりお願いいたします。