CONCEPT
“AgileHR”
急速な時代の変化に適応できる、強い組織をHRからつくりあげる
Agile(アジャイル)とは「素早い、身軽な、機敏な」という意味の形容詞ですが、ソフトウェア開発においては、外的変化に対応しながら対応・改善スピードを早め、プロトタイプを生み出していくという開発手法のひとつでもあります。海外では、アジャイル開発の概念・思想・手法をHR(ヒューマンリソース)の領域においても活用しようとしている企業も近年増えています。
これは海外だけでの話ではなく、日本においても、ビジネス環境の変化やテクノロジーの進化にともない、組織に求められることは日々変化しています。強固な組織をつくっていくためは、この急速な時代の変化に適応していくこと。また、アジャイルの思想を一チーム・部門だけではなく、組織内の上下左右にも広げていくことが、今後の日本企業において必要であると私たちは考えています。
そこで、HRの領域においてもアジャイルの思想を広めるため、2017年から「AgileHR」というコミュニティを発足し、人事、エンジニア・開発組織を対象にお役立ていただける情報を発信してきました。
今回立ち上げた「AgileHR Online Conference」は、これまでのAgileHRの活動を集約し、IT・テクノロジー人材の採用から、育成、そして事業化を実現する組織体制構築までの一連のフローを実施してきたパートナーとともに、人から始まる「Agile」な企業事例をお届けする場です。
MAIN THEME
「Society5.0における「攻め」と「守り」の組織戦略」
〜イノベーションを起こすIT人材の採用・育成でDXを実現せよ〜
多くのものがデジタル化し、オンラインでのやりとりが可能となっている情報社会は「Society4.0」と呼ばれており、昨今では、デジタル革新と多様な人々の想像・創造力を融合して社会課題を解決し、価値創造をする社会へと進化する『Society5.0』に突入しています。
そのため日本企業においては、既存の課題を解決する"オペレーション力"の強さを残しつつ、新たな価値創造をするための"イノベーション力"が問われてます。
さらに本年は世界的なコロナウイルス感染拡大の影響も相まって、企業は急速に近づいてきた『Society5.0』に対し、デジタル技術を駆使する新興企業の登場で大転換しつつある市場を戦い抜くため「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」が急務となっており、「内部エコシステム(組織・文化・従業員)」の変革を否が応でも牽引しなければならない岐路に立たされています。
しかし、IT人材不足は日本全体の課題とされており、その中でも先端デジタル技術を扱う人材の需要ギャップは年々拡大する見込みとなっています。
その点、すでに先進的な企業は「DX推進部門」や「DX専門組織」のような先端IT人材組織の立ち上げを実行しています。
既存の事業を理解し、新たな創造を実行するスキルとITを活用できるスキルを持ち合わせた先端人材を増やすために、HR戦略はますます混沌を極めるでしょう。
本カンファレンスでは、企業の未来を担うIT人材を中心とした組織を構築するための戦略ナレッジを提供いたします。
TIMELINE
イノベーションを起こすIT人材の採用・育成でDXを実現せよ
ブランドイメージを覆す、IT人材採用を核とした新たなる挑戦
DXのなかでも、既存の事業を持ちながら、新たな取り組みとして「ソフトウェアビジネスを創出する」というミッションを掲げてる大手企業様は多くいらっしゃいます。
しかし、既存事業が盤石なためソフトウェア開発に挑戦してるという企業イメージ付けが難しく、DXを牽引するIT人材への知名度向上、アプローチ、選考誘致に苦戦しているのではないでしょうか。
本セッションでは、企業の採用関係者の方にお越しいただき、既存イメージを覆すような採用ブランディングや、IT人材に向けて新たに立ち上げた取り組み、本年度のコロナ禍の変化や企業方針の変化に対して、採用はどのように変化したのかをパネルディスカッション形式でお伝えします。






グループリーダー


採用チームリーダ
6社の最新サービスを一挙紹介!
〜IT人材採用・育成・定着・組織づくりのサービスを一度に聴けるプロダクトセッション〜
『テクノロジー×HRの”最先端”が今ここでわかる!』
本セッションでは、先端IT人材の採用・育成・組織づくりに関わるサービス、プロダクトを持つ企業が集結し、プレゼンテーションを行います。
各社の情報が40分で一度に聴くことができますので、新たなサービスの導入、比較検討を実施されているすべての企業様におすすめです。



ダイレクトソーシング

「PEP」


「track /athletics」
ノーコードで実現する、非IT人材が起こす社内DX
社内システム最新化への対応、繁雑化したシステムの統合のために、エンジニアでなくとも経営側や現場からの要望に応えるべくDXを推進、実行する人材も必要不可欠です。しかし、多くのDXツールは複雑な構造を持っており、情報システム部門や開発部門の手助けなしには導入、運用ができないといった声も多くあります。
本セッションでは、社内DXを推進する業務自動化チャットボットを展開する事業部長より、プログラミング不要"ノーコード"でも簡単にツールを運用し、DXを実現している企業事例を実際のデモと共にご紹介します。「社内DX推進を非エンジニアで完結できないか」「新人育成の一環でDX推進を体験してもらう方法はないか」と検討されている経営企画、管理部門、経営者の方におすすめのセッションです。


完全オンライン運用を可能にした階層別研修のベストプラクティス
〜1000名の新人研修を設計するポイント〜
本年度は"オンライン研修元年”と称されるほど、研修をはじめとする育成施策のオンライン化が急速に進みました。今までのような集合型研修、オープン研修をオンラインツールで代替をしつつ、リモート下で学習進捗の把握、コーチングを実践できる環境を各社試行錯誤しながら構築したのではないでしょうか。
本セッションでは「オンライン環境下での新卒エンジニア研修」をテーマに、NTTグループの研修設計・運営を担ったNTTデータユニバーシティ社をお招きし、1000人のオンライン新卒技術研修を運営する中で見えたオンライン階層別研修を実現するノウハウや、成功事例、失敗談など、“ニューノーマルなオンライン研修”をお伝えします。



クライアントの課題解決を見据えたIT人材へ育成する、4,000名社員を組織する企業の人財育成戦略
新規事業を立ち上げる、既存システムを改善するプロジェクトにおいては、エンジニアリングスキルのみならず、本質的な課題を見極め解決に向かい思考・提案・実行できるような柔軟性をが求められる場合も多くあります。
本セッションでは、エンジニアが技術提供だけでなくソリューション提案までも行う人財サービスを展開するVSN社をお招きし、クライアント先企業の経営、現場課題を解決することで価値提供を目指す組織戦略とそれらに紐づく人財育成戦略、具体的な戦術までをお伝えします。
エンジニアリング×課題解決思考を身につけさせたいと考えている企業の経営者、HR管掌の方におすすめのセッションです。



今こそ考えるDX、経営にインパクトを与える"攻めのIT組織"をつくりだす
〜IT人材採用・育成を通じた中長期的な組織風土変革〜
「2025年の崖」に向けて経済産業省が発表したDXレポート発表から約2年が経ち、「DX」はほとんどの経営者が知るトレンドワードとなりました。しかし、DXを推進するにあたり、優先順位をつけ、どの分野に投資をしていくべきかの意思決定は非常に難易度が高く、各社中期経営計画を立てる際に同業他社事例を参考にされたいというご要望が多くあります。
本セッションでは、大型開発案件での損害賠償請求をきっかけに、経営重要課題として組織風土改革に着手しているセゾン情報システムズ社をお招きし、中期重点施策の中でも注目されている組織作りをどのように推進をしたか、推進するHR組織が掲げるビジョン・ミッション・バリューについてお伝えします。
経営課題として組織開発が挙げられている企業の経営者の方におすすめのセッションです。



ゼロから立ち上げるAI・データサイエンス人材組織
〜Society 5.0に乗り遅れず、ビジネススタートを切るためには〜
Society5.0でのサービス提供において、どんなITリテラシーレベルでも、すべての人が有用な情報に触れることができる環境を作り出すには、AI(人工知能)による学習とデータ解析を活用できればいいのではないかと検討されている企業様も多いのではないでしょうか。
本セッションでは、AI人材の育成から実運用まで一気通貫で支援するアイデミー社をお招きし、「今、コロナ禍で求められるAI活用ビジネスとは」「AI組織体制を立ち上げるには」「AI人材の採用・育成・組織化をどのように進めるべきか」という内容を中心に、AI・ビッグデータを活用したビジネスを支える人材、組織についてお伝えします。


SPONSOR

株式会社アイデミー

イグナイトアイ株式会社「SONAR」

株式会社ダイレクトソーシング

株式会社ギブリー「PEP」

株式会社POL「LabBase」

株式会社ギブリー
「track /athletics」
MEDIA SPONSOR

株式会社翔泳社
OUTLINE
イベント名
AgileHR Online Conference 2020
開催日時
2020.12.22(Tue) 10:00~18:00
場 所
オンライン配信
主 催
株式会社ギブリー HR Tech事業部
参加費
無 料
ENTRY
AOC 2020 AgileHR Online Conference
エンジニア組織のHRを考える
agileHR magazine
© Givery, Inc.